こんにちは、sakaです。
今回は、前回の内容に引き続き、
「梅雨初めの楽しみ方と夏に向けての準備」の後編をご紹介します。
夏に向けての体づくり
梅雨が明けると一気に夏がやってきます。
夏に向けての体づくりを今から始めてみませんか?
ジムに行くのが難しい場合は、自宅でできるエクササイズがおすすめです。
ヨガやピラティスなど、体をしなやかにする運動は、梅雨の湿気で重くなりがちな体を軽くしてくれます。
おすすめの運動
夏に向けての体づくりには「プランク」が効果的です。
腹筋と背筋を同時に鍛え、全身の体幹を強化します。
初めは30秒から始め、徐々に時間を増やしていきましょう。

雨の日の歩き方
梅雨時期の外出は、足元が滑りやすくなるので注意が必要です。
靴底が滑りにくい靴を選ぶことが重要です。
また、歩く時は少し前傾姿勢をとり、短い歩幅で歩くとバランスが取りやすくなります。
傘を持つ手はしっかりと固定し、無理のないペースで歩きましょう。
健康的な歩き方
歩く前には「足首ストレッチ」を取り入れてみてください。
足首を回すことで血流が良くなり、筋肉がほぐれます。
また、歩く際は背筋を伸ばし、腕をリズミカルに振ることで全身の血流が促進され、健康的に歩くことができます。
ストレッチを取り入れた歩き方
歩行中にもストレッチを取り入れることで、さらに健康的な効果を得られます。
例えば、信号待ちの時にふくらはぎのストレッチをするのも良い方法です。
片足を後ろに引き、かかとを床につけてふくらはぎを伸ばすことで、足の疲れを軽減できます。

雨音を聞きながらストレッチを行い、ハーブティーでも飲みながらリラックスしてはいかがでしょうか。
カモミールティーやラベンダーティーは、心を落ち着かせる効果があり、リラックスしたい時にぴったりです。
また、ホットココアもリラックス効果が高く、気分を和らげてくれます。
皆さんそれぞれで、梅雨の時期の楽しみ方等あれば、教えてください。
でがまたお会いしましょう。